野田医院

ピル外来

低用量ピルの普及を通じて、女性のQOL(生活の質)向上をめざしています。

OC(低用量ピル)とは?

日本でも低用量経口避妊薬(低用量ピル)が平成11年に解禁となりました。
それ以前は、月経不順などの治療に使われている中用量ホルモン剤(中用量ピル)が経口避妊薬として使われていましたが 、低用量ピルは更にホルモン量が少なく安全性が高いため長期間服用しても安心です。
しかし、適切に使用いただくことが必要であり、定期的な健康診断が重要です。

低用量ピルは女性の味方

低用量ピルは安全・安心で、女性にとってたくさんのメリットがあります。
生理痛の緩和

●生理期間が短縮します。(2〜4日に短縮します)
●生理の量が減少します。(貧血の治療にも効果があります)
●生理前のイライラが軽減します。(PMSの治療効果が期待できます)
●生理痛が軽くなります。
●生理の日を自由にコントロールできます。

女性特有の病気への予防・がんの予防効果

子宮体がん・卵巣がん・大腸がんの予防が報告されています。

子宮内膜症への治療効果

子宮内膜症のもっとも副作用の少ない、安全な治療薬としての効果が期待できます。

ニキビ・肌荒れの改善

ホルモンのバランスが整います。ニキビ・多毛症に効果があります、特に男性ホルモンの産生と働きを抑制するため、「大人のニキビ」に効果があります。

安全な避妊方法

飲み忘れなく服用することで、確実な避妊効果(99%以上)があります。

乳房に対する効果

乳腺症の改善・乳腺の良性腫瘍の発生を抑制します。
最近の研究では乳がんの発生は増加していません。
(自然な発生としても年齢とともに増加します。)

ピル処方に際しての説明

初 診
問診服用してはいけない方をチェックします。
(ピル外来初診問診票)
検査血圧、体重測定を行います。(内診を含む婦人科診察は必ずしも行いませんが、安全に服用するために服用前の子宮がん・乳がん検診や採血をお勧めしています)
説明薬剤の種類や料金について説明を行い、服用の方法や副作用について詳しい指導を行います。
処方まずは28日分(1シート)の処方を行います。副作用がなければ、次回はピル外来再診
再 診
問診ピルを服用してからの症状や副作用についてチェックします。(ピル外来再診問診票)
検査血圧、体重測定を行います。
副作用があった方には処方の中止や、採血・診察などを勧めることがあります。服用1年後には子宮がん検診を受けていただくようお勧めしています。
説明必要に応じて再度説明を加えます。
処方最大6シートまで処方することが可能です。

服用についての注意事項

  • 性感染症(クラミジア、コンジローマ、HIV等)を予防するものではありません。感染防止にはコンドームの使用が必要です。
  • 月経が2周期続けて来ない場合、指示どおりに服用せず月経が来ない場合は、妊娠の可能性もあります。医師の診察を受けてください。
  • 激しい下痢、または嘔吐が続くときは、薬の成分が吸収されにくくなり、妊娠する可能性が高くなります。医師にご相談ください。
  • 他の薬を服用する場合には、必ず医師にご相談ください。
    おわかりにならないことがあれば、お気軽にご相談ください。

服用開始ごろには10人中1~2人の方に軽度の吐き気、頭痛など「つわり」のような症状が現れることがありますが、数日のうちにほとんどの方では症状が消失します。

生理の前のように乳房が張ることがあります。1~2ヶ月つづくことがありますが、特に異常というものではありません。

不正出血が10人中1~2人にあります。特に服用開始後1~2ヶ月では、少量の出血が起こることがあります。

血栓症について

血管の中で血液が固まってしまい血液が流れなくなる「血栓症」がもっとも危険な副作用と考えられます。

血栓症は突然の足のむくみ、呼吸困難などで発症します。数十万人に1人くらいの非常に稀な副作用ですが、喫煙、年齢、血栓傾向の抗体などが発症率を上昇させます。

例えばタバコを1日に1箱吸う方は、すわない人に比べて5倍も血栓症のリスクが増えますが、低用量ピルの服用者では2倍にしかなりません。

また妊婦さんの方が低用量ピルの服用者よりも発症率の高いことが証明されています。それくらい安全な薬剤です。

当クリニックでは安全に服用できるように、定期的な面談、血圧の測定、必要に応じて血液検査や診察を行います。

35歳以上で1日15本以上喫煙する方には低用量ピルを処方できません。

ピルの種類

当院では、第2世代3相性の低用量ピル「アンジュ」「トリキュラー」と、第3世代1相性の低用量ピル「マーベロン」の2種類を準備しています。

第2世代3相性「アンジュ」

第2世代 3相性の低用量ピルであり、最も普及しているタイプです。レボノルゲストレル(LNG)という黄体ホルモンの作用により服用中の不正出血の頻度が他の低用量ピルに比べて少なく、休薬期間(偽薬服用)中の月経がきちんと起きやすいという特徴があります。

第2世代3相性「トリキュラー」

トリキュラーは、1日1回飲み続けることでとても高い避妊効果を発揮する低用量ピルです。前もって服用すると約99%という確率で臨まない妊娠を防げます。

第3世代 1相性「マーベロン」

第3世代 1相性の低用量ピルでは、デソゲストレル(DSG)という黄体ホルモンが使用されており、他の世代のピルと比べて男性ホルモンの作用が最も少ないことが特徴です。

ピルは大人ニキビの治療に効果がありますが、特に第3世代 1相性の低用量ピルでは早く効果が出るため、ニキビでお悩みの方にはおすすめです。

緊急避妊薬・EC(Emergency Contraception)

緊急避妊法とは、「避妊できなかった」「避妊に失敗した」などの場合、やむを得ず緊急的に行う方法です。
緊急避妊薬(EC、モーニングアフターピル)は、OC(経口避妊薬)と同様なホルモン剤で、高い確率での妊娠阻止が可能といわれており (排卵前後の妊娠阻止率約80%・服用者全体で98%)、おおよその女性にとって有効で安全な方法です。

ノルレボR錠1.5mg
  • 日本でで初めて承認を受けた、現在唯一の緊急避妊薬です。
  • ノルレボR錠1.5mg」は性交後72時間以内に1錠内服で、避妊効果が高く、副作用が少ないのが特徴です。
  • これまでの緊急避妊薬(プラノバール錠Rによるヤッペ法)は性交後72時間以内に2錠、その12時間後に2錠と計4錠内服しなければならなかったことと、吐き気などの副作用が強く出る人もいました。

2回目を飲み忘れたり副作用が強かったりして避妊効果が得られないこともありましたが、ノルレボR錠はとても飲みやすく避妊効果も高い薬剤です(表)。

※緊急避妊薬で妊娠を回避できたとしても、日常的に使用する避妊法としては、お勧めできません。
当クリニックでは、より確実な避妊法として低用量ピルの服用をおすすめしております。

子宮内避妊具
(IUD: intrauterine contraceptive devices/ IUS: intrauterine system)

IUDとは、子宮の中に器具を入れて妊娠を避ける方法です。外来で簡単にできます。装着は数分で終了し、ほとんど痛みもありません。 抜去を希望される時も短時間で終わります。

子宮内にいれる器具でありセックス時にも違和感はありません。
最長5年挿入しておけますが、装着後1ヶ月、3~6ヶ月後に位置の確認のための診察が必要です。
その後は年に1回、子宮がん検診をかねて診察を受けることをおすすめします。

当クリニックではミレーナⓇとノバTⓇ380をおすすめしています。

ミレーナⓇ(薬剤添加IUD)

日本では子宮内避妊器具として2007年に発売されました。
これまでに世界150カ国以上でのべ2,000万人を超える女性が使用しています。
黄体ホルモンが付加されていることが最大の特徴で、高い避妊効果と1度挿入すると最長5年間という長期に渡って高い避妊効果(99.86%)が得られます。
卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤であるピルと異なり、黄体ホルモンのみが付加されていることから、血栓症のリスクが上がりません。
このため、年齢(30代後半から40代)、肥満、喫煙のある方におすすめしています。妊娠希望があれば、ミレーナを抜去することで妊娠可能となります。
※ 過多月経、月経困難症の治療として用いる場合には、保険診療(3割負担)が適用できることがあります。

ノバTⓇ380(銅付加IUD)

避妊効果を上昇させるために、銅が付加されています。
銅は精子通過阻止作用を持っており、銅を使用していないIUDと比べて避妊効果が99.5%と高いことが特徴です。
銅はからだのなかになくてはならない重要なもののひとつで、銅イオンはもともと血液中に存在しています。
ノバTⓇ380装着中の銅の放出量は1日に摂取する銅の1/50以下と微量であり心配はありません。

※ 保険診療(3割負担)は適用されません。

診察を予約された方はこちらの問診票をプリントアウト、ご記入の上お越しください。